X自動投稿ツール
使用方法
<目次>
・ 用意するもの
・ 初期設定
・ 自動ツイート方法
・ 困ったときは
ご提供したzipファイルに入っているもの
・ dux.exe
・ dux.bat:exe 実行用のbatファイル
・ 使用方法:このドキュメント
・ postlist.csv:ポスト用の文章リスト
・ ini.txt:既投稿Noを保存するためのファイル
・ testimage.jpg:投稿用画像サンプル
お客様自身でダウンロードいただくもの
・ Google Chrome
■初期設定
1. Google Chromeのご用意
a. 「https://www.google.co.jp/chrome/」から Google Chrome をダウンロード
b. インストーラーの手順にしたがって実行してください
2. dux.bat の初期設定
a. 「dux.bat」を右クリックし、「編集」を押してメモ帳で開きます。
Windows11 を使用している場合は、「その他のオプションを確認」⇒「編集」を選んでください。
b. 「dux.bat」の中身を編集します。以下のパラメータを記載してください。
USERNAME
アカウントidを記載してください。
PASS
パスワードを記載してください。
INTERVALSEC
自動投稿の間隔です。
正の整数で入力してください。単位は秒です。
上下限はありません。
WAITSEC
各動作(クリック、文字入力、ページ読込etc)の間隔です。
正の整数で入力してください。単位は秒です。
上下限はありませんが、BAN防止のため2秒以上の待機が推奨です。
通信環境によってはページ遷移等の動作が間に合わない可能性があります。余裕をもっ
て設定してください。
POSTNUM
1 度のツール起動で投稿するポスト数です。
LOGMODE
0:ログ出力なし。1:ログ出力あり になります。
不具合等が発生した場合はログを出力したうえでMOMONGA224までお送りいただけ
ますと幸いです。
■プログラム実行方法
1. ポスト文ファイル「postlist.csv」の作成
「CSV UTF-8(コンマ区切り)(*.csv)」で保存してください。
改行、ハッシュタグ、URLは問題ありません(実績あり)上から順番にポストされます。
A列:ポスト文章
B列:添付画像の有無(0なし、1あり)
C~F列:画像ファイル名(ドライブ名(C:など)からすべて記載してください)
2. ツイート自動投稿実行
「dux.bat」をダブルクリック、もしくは右クリック「管理者として実行」を行ってください。
3. コマンドプロンプトが開いてログイン⇒ポスト作業が実行されます。
4. プログラム起動時間を任意に設定したい場合は、タスクスケジューラにbatファイルを設定してください。
5. 投稿開始番号を任意に変更したい場合は「ini.txt」の数字を変更してください。
ファイルini.txt 内の数字は、既投稿済の番号になります。
例:4行目から投稿したい場合、ini.txtには3と記載してください。
1行目から投稿したい場合、ini.txtには0と記載してください。
■困ったときは
● プログラムが動かない
○ すでにGoogle Chromeを起動している場合はアプリケーションがChromeを開くことができませ
ん。Chromeを立ち下げてから再度お試しください。
○ GoogleChromeが自動アップデートされ、バージョンが変わる場合があります。
この場合は、新しいバージョンのChromeDriverをダウンロードしてください。
● 文字化けする、csvが開かない
○ csvの保存形式を確認してください。
「CSV(コンマ区切り)(*.csv)」の場合はうまく読み込むことができません。
「CSV UTF-8(コンマ区切り)(*.csv)」で保存してください。